l 工事現場で資材が盗まれた・・
l 部外者が場内に廃棄物を置き去る・・
l 駐車場の車にイタズラされた・・
l 車上荒らしにあった・・
l 灯油タンクの灯油を部外者が盗みに来る・・
l 人の出入りを監視したい・・
l お布施、賽銭泥棒被害にあった・・
l 生産ラインの監視をしたい・・
l 万引き監視をしたい・・
l 駐車場の無許可駐車を監視したい・・
l 空地のペット糞害の抑止に・・
l 果樹等の農作物の監視をしたい・・
l 自宅の外周りを監視したい・・
当社では防犯カメラ・監視カメラシステムのご構築を始め、設置工事・施工・設定まで一貫して承ります。様々なご要望に応じたシステムのご提案をさせて頂きます。まずはお気軽にご相談下さい。現地調査を行ったうえで機器代金及び工事費用のお見積もりを致します。
防犯カメラを設置・取り付ける際の注意点
防犯カメラを設置することは、犯罪抑止に大きく貢献するとされています。それは防犯カメラを取り付けていることで、犯罪者からは「防犯意識が高い」と判断され、犯罪者から狙われにくくなる効果があるのです。実際にお店や家などに防犯カメラを設置したことで、万引きや空き巣被害の減少に繋がったということもあります。
そこで防犯カメラを設置するにあたって、どのような点に注意する必要があるでしょうか。
注意点① 防犯カメラの設置場所
設置する場所が屋内か屋外か、どこを監視したいのかなど、防犯カメラを設置する用途や目的を明確にしておくようにしましょう。
例えば玄関などの出入口に防犯カメラを取り付けることで、空き巣や不審者の侵入を防ぐことができます。防犯カメラは入口側を映すようにすることで、出入りする人も把握できますし、ドアの鍵を開けようとする姿も捉えることができます。
また窓からの侵入も多いため、人目に付きにくく、窓からの侵入が出来そうな低層階の部分も、防犯カメラを設置することでセキュリティの強化が可能になります。ほかにも建物側を映すのではなく、外側に向けて設置することで、不審者への威嚇やイタズラ防止に繋げることができます。
注意点② 防犯カメラが撮影する範囲
防犯カメラの種類によって、その撮影範囲は違います。撮影する範囲を把握せずに設置してしまうと、結果的に不審者の顔がぼやけてわからなかったり、車のナンバーなども特定できなかったりと、せっかく防犯カメラを取り付けた意味がありません。こうしたことがないように、用途と撮影範囲が適した防犯カメラを設置することがポイントです。
基本的に屋内には近距離用、屋外向けには長距離用のタイプが多く用いられます。最近は、屋内向けでも、広い範囲が撮影できる広角レンズも増えてきています。
注意点③ 設置場所に合うカメラの選出
防犯カメラは様々な種類があり、目的や場所に合わせた機能を持っています。家庭用であれば、場所を取らないコンパクトタイプ、屋外だと防水機能や暗視ができるものなどがあります。屋外を監視するのに、防水機能などがない屋内用カメラを設置した場合、うまく機能しない上に故障してしまうこともありますので、注意が必要です。
注意点④ 防犯カメラの用途
防犯カメラの設置は、単に防犯対策というだけでなく、様々な目的・用途で活用されます。
店舗では防犯・不正防止以外にも、1日の顧客属性の把握や、顧客が店内でどんな動きをするのかといった動線の可視化など、マーケティング目的で防犯カメラを取り付けるところもあります。
ほかにも、オフィス内では、従業員の入退室管理や勤務状況を把握するためにカメラを設置するなど、防犯対策以外にも色々な使い方ができます。
注意点⑤ 設置していることの明示
特に屋外を撮影する防犯カメラを設置する時は、「防犯カメラを設置している旨」を周囲に明示しておくようにしましょう。
それは防犯カメラが、公道や他人の敷地が映るような設置方法だった場合、防犯カメラの設置を明示していないと、近隣に住む人や近くを通った人から「隠し撮りされた」と言われる可能性があるからです。実際は映っていなかったとしても、相手がどう感じるかはわかりませんし、大きなトラブルになるのを防ぐためにも、防犯カメラの設置はキチンと明示しておくことが大切です。
【設置場所別】防犯カメラの設置方法
防犯カメラの設置場所は、主に屋内か屋外かに分かれます。
何を撮影したいのか、どんな目的があるかによって、設置場所や設置する防犯カメラの種類も変わります。ここでは「屋内」「屋外」にわけて、場所別の基本的な設置方法、適している防犯カメラのタイプなどを解説いたします。
・屋外
屋外に防犯カメラを設置する場合、主な設置場所となるのは、出入口や駐車場、建物の外周などです。
・出入口
出入口からの侵入を防ぎ、不審者を撮影する目的で出入口に防犯カメラを設置するため、基本的に出入口の上部に入口に向かって設置します。
・駐車場/駐輪場
車上荒らしや盗難などを防ぐため、駐車場や駐輪場などにも防犯カメラは設置されます。自宅やその他敷地内などで、近くに建物や屋根がある場合は、全体が監視できる建物・屋根部分に取り付けると良いでしょう。また周りに建物などがなく、駐車場などが離れた場所にある場合などは、防犯カメラを設置するためのポールを立てて、そこに防犯カメラを設置します。
・建物の外周
死角が多く、空き巣や不審者の侵入口として狙われやすい外周は、柵や塀などを乗り越えて侵入する前後となる部分が撮影できるように、防犯カメラを設置します。すぐ建物があるなら、建物の中で外周を撮影できる位置に設置するか、難しければ防犯カメラ用のポールを立てることもあります。
屋外に防犯カメラを設置する際に考えておきたい機能は「防水仕様」と「夜間監視」です。屋外では、雨やホコリの影響が大きく、屋内向けの防犯カメラを設置すると、これらに対処できずに故障の原因となってしまう場合があるので、防水機能・防塵機能などが備わっている防犯カメラを選びましょう。
また屋外に設置する場合、夜間の明るさを考えなくてはいけません。常に夜間も照明に照らされている場所なら必要ないですが、街灯も少ない場所などは「夜間監視」機能が付いている防犯カメラを設置すると良いでしょう。
・屋内
屋内に設置する場合、一般的にドーム型やボックスタイプ、家庭であればコンパクトな置き型の防犯カメラが多く使われています。
屋外用の防犯カメラと違って、威嚇効果が少なく、内装や室内のインテリアを邪魔せず目立たないドーム型は、エレベーターやマンション・ビルのエントランスなどへ、安心のために設置されています。
またボックス型の防犯カメラは、レンズが一方向なため広範囲を撮影できないので、一定の場所を撮影し、威嚇効果を高め不審者などに防犯カメラを意識させる目的で設置されることが多いです。
屋内に防犯カメラを設置する役割は様々で、不審者の侵入監視や自宅のペットの見守りから、老人ホームや病院・自宅などにいる高齢者の確認、店舗にて不正などがないかの業務管理やお客様とのトラブル時の状況確認まで、その利用方法は多岐にわたります。
例①:オフィスなど
人の出入りも多く、重要書類なども取扱うオフィスでは、威嚇効果のある防犯カメラというよりも、広範囲が撮影できるドーム型などを選ぶと良いでしょう。外から室内が見える部分や、死角となりそうな部分は、防犯効果の高いボックスタイプを設置するのも一つの方法です。
例②:店舗など
店舗へ防犯カメラを設置する際は、オフィスなどと違って、威嚇効果を発揮させた設置方法も取り入れると良いでしょう。レジ周りや入口などは、不正防止や不審者抑止のためボックスタイプの防犯カメラなどを設置し、店内は広範囲で撮影可能なうえ、内装の雰囲気も邪魔をしないドーム型の防犯カメラを設置すると良いかもしれません。
例③:自宅など
最近は個人宅にも防犯カメラを設置する人が増え、室内であれば特に工事が必要ない、コンパクトな置き型タイプのカメラも登場しています。不審者の侵入口となりそうな出入口や窓側の防犯対策として取り付けるほか、ペットや子ども・高齢者の見守りとしても、防犯カメラは活用されています。
出典:NTT東日本ホームページ
https://business.ntt-east.co.jp/content/gigarakucamera/column01/article02.html
山形の防犯カメラ工事/監視カメラ工事/防犯カメラ設置/監視カメラ設置/防犯カメラシステム構築/監視カメラシステム構築/防犯カメラ業者/監視カメラ業者のことなら、株式会社斎藤電気工事にお任せ下さい。
基本対応エリアは山形市/上山市/天童市/寒河江市/中山町/山辺町ですが、近隣市町村の方も御気軽にご相談下さい。